せっかく幻想的な風景を習ったので応用してみたいと
思いついたのは、尾瀬沼の風景だ。
4年前の秋、一人で尾瀬に入ったとき、
沼尻で小雨に会い小屋の中で尾瀬沼をスケッチしたのを思い出した。
その時のスケッチと写真を元に描いてみた。
ニッコウキスゲは、なかったけど愛嬌で添えてみた。

4年前のスケッチは、こちら!
F0サイズに水筆ぺんで着彩!

よろしかったら、にほんブログ村をポチッとお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト
習ったこと全て応用して、しかも完璧に仕上げている。
左のにじみがまた効いていますね!
まいりました!
もうO十年前、朝靄に包まれた尾瀬の光景は今でも目に焼き付いています。
まさにこんな感じで、あまりにも似すぎています!
その時の感動がよみがえってきます。
教わったことは「すぐやるか」だね。
やはり上達するにはその熱心、努力が大切ね。
わかっちゃいるけどね。(笑)
仙人が降りてきそうだね。
4年前のも尾瀬の雰囲気がでてていいわ。
幻想的な景色、つゆちゃんに褒められると嬉しいな!台風後だったか、霧雨が降っていました。ミニスケッチしながら、ひとりよく歩いたなって我ながら驚きです!写真が1枚しかなくってスケッチが頼りでしたが、サラサラスケッチなのでイメージ絵になりました(*^^)v
苦手な風景なので、習ったことを覚えているうちに描かないと完全に忘れてしまいます。ちょうど尾瀬のこの風景が合うなとすぐ思い出しました。スケッチだけじゃなく写真をもっと撮っておくべきだったなと反省です!今度の旅行では、写真をたくさん撮らなくちゃ(*^^)v
小雨が降ってる空気感もよく出ていて応用完璧ですね(o^^o)
得意の塩テクですごく遠近感出ていいなあ~
それにしてもこの塩テクもレベル高い(^O^)
もう少ししたら私も念願の尾瀬沼行ってきます
rokoさんの絵を見たら期待倍増ですv(^O^)v
楽しみ~~
絵を書かない友達と一緒なのでスケッチは無理でも
しっかり目に焼き付けてきますね。
講座を受けながら、この風景を思い出していました。靄のかかった風景は憧れでしかなかったけど、講座で習ってよかったです。ヨッシーさん尾瀬に行くなら、一応ミニスケッチブックと水筆を持参ください。ひょっとして描きたくなるかもしれないから!いい風景をちょこっと描いておくと写真より印象に残りますよ!私は、学生時代以来だったので、40年ぶりくらいでした。4泊5日(1泊東京泊)で1人尾瀬縦走です。登山はしなかったけど、ミニミニスケッチブック1冊描いてしまって足らなくて裏に描きました!ヨッシーさん、土曜日の絵木洩れ日もUPしてね!楽しみにしています(*^^)v
この尾瀬沼スケッチ!見せてもらいましたよね!もう4年も前なのですか(^^;;懐かしい!スケッチを見せてもらった時の感動が蘇ります(*^^*)
4年前のスケッチと今回の講座が結びついての応用編。直ぐに応用できるなんて、日頃の努力の成果ですね。素晴らしいです!素敵なぼかし、滲み♡空気感まで感じます。
早くも4年になります。懐かしいスケッチ一人旅でした。そういえば、ゆりりんにスケッチブックを見てもらったような気がします。たしか梅田で会ったときかな?!ここは、霧雨でまさに幻想的な風景でした。今回の講座のイメージにピッタリでした。F4サイズなので楽ちんです!水張りしないでブロック紙で描きました(*^^)vこれから、どれだけ応用できるかな?それが問題ね(笑)