お二人とも青江画塾の生徒さんですが、画力は生徒さん以上~青江先生と同じくらいです。4年前の画塾1年目の作品展からこんなに素晴らしい絵を描かれるのになぜ青江画塾に~と思っていました。そんな大好きなお二人の作品が同時にたくさん拝見できる機会は初めてのことです。3/21(火)~30(木)ならまち資料館にて開催です。春の奈良公園散策かねて是非お出かけください(*^^)v
1枚目は稲田敏良さんの作品です。

2枚目は松下憲司さんの作品です。


いつもブログを見てくださってありがとうございます!あなたの1票が入りますので、日本ブログ村をポチッとしていただけると嬉しいです!
にほんブログ村
スポンサーサイト
私もrokoさんと同じ思いです!お二人共個性豊かで、どの作品も素晴らしいですよね(*^o^*)原画を沢山拝見できるのはとても楽しみ〜♪です(*^^*)
大好きな2人の作品展楽しみですね。特に松下さんの作品を見る機会があまりないから嬉しいね。2人のまったく違う雰囲気の作品どんなのが出品されるのかな?!ならまちへまた一緒に行きましょうね(*^^)v
初めてブログにコメントを入れます。
このところFBには、たま〜にモグラさんみたい顔を出すくらいなので西岡さのブログを覗いてみました。いろいろな画材や描き方の練習をされたりの絵が有りますね。刺激になります。
「2人展」をブログで告知をして頂き、大変嬉しく思います。ただ、生徒さん以上、青江先生と同じくらいはチョット過大評価過ぎますよ〜!稲ちゃんは、今頃何処かで、くしゃみが止まらなくなっていると思いますが。1つ西岡さんのブログのコメントに訂正箇所があります。期間は3/30(木)までですので、あと4日分足しておいてください。それと過剰な期待を持たないで見にきてくださいね〜!ありがとうございます。(^ー^)ノ
ブログに訪問くださってありがとうございます!ふたり展の日程間違ってごめんなさい。今訂正しました。画力先生以上って描いた方がよかったかしら?絵のタイプは違うけど、先生も「あの二人はプロですから~」と認めていらっしゃいますよ。ふたり展の作品、おおいに期待して見に行きますね。ところで、ふたり展の記事、日本ブログ村で注目記事1位になってますよ。自分の絵じゃないのに、1位って嬉しいけど微妙です(*^^)v
くしゃみしているIです。
その評価は穴があったら入りたい気持ちです。
ああ~だめだ!ダメだ!と心の中で叫びながら描いています。
M君のように研究熱心だったらいいのですが、
本来怠け者で方向音痴なわたしです。(方向音痴は関係ないか)
二人展を取り上げて頂き感謝しております。
西岡さんご一行が来られるということで出来るだけ新作を展示させていただくことにしました。また、感想を聞かせてください。
稲田さんの個展は何度か拝見していますが、松下さんと一緒というのも楽しみが何倍にもなって嬉しいです。稲田さん作品の構図も魅力的で大好きです。wetな感じは苦手と言いながら、軒下の辺りの暗さの微妙な表現が素敵だなと思います。FBもあまり見ていないので、どんな作品が出品されるのか楽しみです。また、水彩トーク&お茶会しましょうね(*^^)v